このエントリーをはてなブックマークに追加

Picasaの画像エフェクトの一つのシネマスコープを使うと、処理の説明にもあるように、昔の映画のような効果がかかった写真が簡単に作れます。


素材には、Public Domainのこの写真を使います。


シネマスコープ

色だけじゃなくて、この比率がかっこよさの秘訣なのでしょうね。


レターボックスなしにする

ちょっと印象が弱い、効果になりますが、写真によってはレターボックスだと物凄い切り抜かれますので、無しの方がいい場合もあるかもしれません。

その場合は、Picasaで画像を切り抜きしといた方がいいでしょう。


字幕風なテキストを入れてみる

下の黒帯の所に、白でテキストを入れてみると、字幕風でよりシネマな感じになります。

字幕テキストの入れ方は簡単で、よく使用される修正のテキストを選んで、テキストの色を白にするだけです。


オリジナルの素材から

ここまでの、写真のエフェクトが3ステップで簡単にできるのは、Picasaはやはり便利ですね。